こんにちは、田辺です! お客の声ってあるじゃないですか。 商品の信頼性を高めるために効果的ということで、多くの企業がお客さんからの声を掲載しています。 これは「自分が語るより第三者から語ってもらった方が100倍信用できる […]
2019年3月
新元号を40分も本気で考えてみた
ども、田辺です! 新元号が盛り上がりを見せてますね。 今朝のニュースも新元号のことが多かったですし、街角インタビューなんかも放映されてました。 朝起きたら、すでに妻がリビングのテレビをつけていて、ズームインサタデー(たぶ […]
苦痛を乗り越え快楽にする方法
最近、youtube投稿を再開しはじめました。 というのも、ふと気がついたら最後にあげた動画が約1年まえのものだったんですね(苦笑) なので、いくらなんでもこりゃヤベェ!ということで、もう一度やり始めることにしたんですw […]
説得の強力コンボ
どもー、田辺です! 人に自分の意見を受け入れてもらえず、モヤモヤしたことありませんか? または、お願いをしてみても、気持ちよく了承してくれるんじゃなくて、しぶしぶ受け入れられて「そんな態度ならやってもらわん方がいいわ」と […]
どの集客法をやればいいのかわからなくなったら
「次から次に新しいものが出てきますよね、、」 先日、とあるクライアントさんと話をしていると、オンラインの話題になりました。 そのまま集客の話になって、クライアントさんが冒頭の言葉を苦笑いしながらこぼしたんですね。 まぁ〜 […]
鮮魚コーナーでありえない間違い
ちょっと前の話なんですが、去年の大晦日のことです。 晩ご飯の材料を買いに、地域では大きめなショッピングモールに出かけました。 やっぱり人はごった返していたんですが、それを楽しむのも一興と思いながら、家族4人で鮮魚コーナー […]
コピーが全て?んなワケないだろ
どもども、田辺です! こんな殺風景なところで書くことじゃないかもしれませんが(笑)、今日は『デザイン』について1つ本を紹介したいんですね。 で、なんでこんなことを思ったのか?というと、それには理由があるんです。 ぼくは、 […]
社長がメルマガをどう活かす?
ぼくはいろんな場面で「メルマガは書くべきです」ということを、よく言っています。 なぜならそこには『売上があがるし、継続的にビジネスが発展するから』というのがベースにあるからです。 ところが、そんな話をすると「うちはメルマ […]
読みにくい文章はコレで治る
こんにちは、田辺です! ぼくのサービスの1つに、メールコンサルティングがあります。 対面とかオンラインコンサルティングをすることがほとんどなんですが、「メールだけのやりとりがしたい」という方もおられます。なのでそういった […]
遊び心が顧客をうむ(コピー編)
こんにちは、田辺です! キャッチコピーに頭を悩ませている方が、意外と多いようです。 だって、キャッチコピーというのは、読者さんが一番初めに読むメッセージですもんね。そこに興味を持ってもらえなければ、本文を読んでもらえるこ […]
最近のコメント