ども、田辺です!
新元号が盛り上がりを見せてますね。
今朝のニュースも新元号のことが多かったですし、街角インタビューなんかも放映されてました。
朝起きたら、すでに妻がリビングのテレビをつけていて、ズームインサタデー(たぶん、、、)が流れてました。なので、ぼくもそれをなんとな〜く見てたワケなんです。
すると、『今どきのティーンエイジャーはどんな元号を考えるのか?』というようなコーナーがありました。
そこには、『愛夢幸』や『嵐』なんてビックリするような予想をする人もいれば、条件をしっかり当てはめて『安泰』なんて答える方もいたんですね。
そんな姿を画面越しに見て、ぼくはただただ「みんなよう考えるなぁ〜」と思っていました。
で、そうするうちに子供たちを保育園に連れて行く時間になったので、車に乗せて送っていたら、「そうだ!オレも新元号を考えよう!」を思いついたんですね(笑)
そして、ぼくなりの予想もできましたんで、ここで紹介させていただきます!
田辺が予想する新元号はコチラ!
ズバリ『応令(おうれい)』です!
なぜこれに行き着いたのか、説明させていただきます(これ、需要あんのかな、、、心配になってきた苦笑)。
そもそも元号にはいくつか条件があるみたいなんですが、世間にも公表されてるものには以下のものがあります。
- 国民の理想として相応しいような意味を持つものであること
- 漢字2字であること
- 書きやすいこと
- 読みやすいこと
- これまでに元号またはおくり名として用いられたものでないこと
- 俗用されているものでないこと
まず『応』を選んだ理由ですね。
応には、呼びかけ・問いにこたえるという意味があります。
なのでぼくは、先行き不透明で意気消沈ぎみな現代だからこそ、声を出し合ってお互いにこたえていこう!という意味合いで、この文字を選びました。
次に『令』。
これには、聡明な人・人望のあるリーダーという意味があります。
今まさに日本は、他の先進国からの突き上げを感じています。なので、モノづくり大国ニッポンとして、また世界のリーダーとして活躍するぞ!という意味合いで、この文字を選びました。
また、漢字2字という条件もクリアしてますし、書きやすさ・読みやすさに関しても、バツグンのパフォーマンスをしていると思います。
それに、これまでの元号やおくり名にも使用されてませんし、俗用されてる言葉でもありません。
なんなら、『応』という文字は過去に20回も使用されていて、飛鳥時代から数えると歴代4位だそうで、、。
もうこれっきゃないっしょ!感がハンパないと、勝手に思っています笑
で、最後にトドメの理由もちゃんとあります。
どういうものかというと、元号って最後は閣僚が決定するみたいなんですね。
で、最近の閣僚なんですが、ちょっと世間をにぎわす発言をすることが目立ってきています。
最近では『妊婦加算』がありましたよね。少子高齢化を危惧して、国の方から「子を作ろう、育てよう!」と言ってるにも関わらず、妊婦さんに対して受診料を高めにとるといった、スットンキョウな決議をされてました。
今は一時凍結してますが、、、
なので、今回の新元号も、あるていど国民からイジられるものになると思うんです笑
で、ぼくの考えた応令ですよ!
見方によっては『オ・レ』とか『おうりょう』なんて捉えることもできます!
なので、どこぞの掲示板に「新元号がどう見てもマツケンサンバな件」とか、「【悲報】国が悪事を了承する」なんてスレッドがたつような、ちょっと気の抜けた元号を採用する可能性も十分高いと思うんですね!!!
どうでしょうか?!?!
とまぁ、適当に語っちゃいましたが、この辺で失礼しますw
ありがとうございました!
PS:
この元号が当たってたら、この記事を永久保存します。