厳選!オススメの本たち

あなたはどう見られているのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、田辺です!

今日は土曜日!ということで、オススメ本の紹介コーナーです♪

で、何を紹介しようかな〜と、朝起きてから今までザッと考えてみたんですが、「強み」について話そうと思いつきました。

というのも、今朝のニュースで韓国の三・一独立運動100年の記念式典が放送されていました。

それをみて「韓国としても自国の強みを生かした活動をもっとやりたんだな〜」と思ったからです。

まあ、もちろん政治的プロパカンダに触発されて、端的に運動をしている人もいるかもしれませんが、近年のGDPの順位や、GNIの上昇率からすると「もっと俺たちはやれる!」という気持ちがメラメラ湧いている状態なんだと思います。

ぼくは親戚が韓国に住んでいるということもありますが、そこまで韓国情勢に詳しいわけではありません。

ですが、韓国といえばコレ!というような「強み」を掴みかけてるんじゃないのか?と、なんとな〜〜く感じている部分もあるんですね。

「強み」を探してみよう!

で、その「強み」ですよ。

強みを見つけることができると、ビジネスも個人としても大きく飛躍することができます。

『強みを見つけるのは大変だが、一度見つけさえすれば、その瞬間に勝ちみたいなもの。』という言葉があるくらいですし、理念の勉強会などに参加すると、必ず強みの類は話が出てきます。

なんですが、じゃあどうすれば強みを見つけることができるの?というコトなんですね。

ぶっちゃけると、コレには答えはないと思っています。

ですが、見つけるためのツールはたくさんありますし、本なども多く出版されています。

そこで今日は、強みを見つけるための、ぼくなりのオススメ本を紹介したいと思います。

「強み発見!」オススメ本

まずは「魅きよせるブランドをつくる7つの条件」という本です。

タイトルにブランドという文字が入っていますが、中身をひも解くと「個人がいかにして魅力を作るか、心理学的な視点から述べられた1冊」と表現することができます。

簡単に説明すると、人が大衆を魅了するためには

  1. 欲望
  2. 神秘性
  3. 警告
  4. 威信
  5. 権力
  6. 悪徳
  7. 信頼

これらの7要素を複数取り入れる必要があるというモノなんですね。

著者はサリー・ホッグスヘッドさんという方なのですが、アメリカで広告コピーライターをされています。

経歴も数十年にのぼり、ひたすら結果の残る広告に注力したところ、人を魅了するためには7要素を複数使い合わせる必要があることを発見されたんです。

例えばコカ・コーラ。

この会社は欲望と信頼の要素が含まれていると、本で紹介されています。

そして、もちろん企業だけじゃなく、人気のある芸能人にもこの7要素は当てはまります。まあ例えば、毒舌で人気な番組MCさんだと、悪徳と神秘性そして信頼の要素が含まれています。

こんな感じで、「自分にはどの要素があるだろうか?」と考えながらこの本を読み進めると、思わぬ強みに気づくことができます。

ですが、著者のサリー・ホッグスヘッドさんは、この7要素をさらに個人用に研究を重ねた本を出版されました。

それが「あなたはどう見られているのか」という本です。

この本は、先ほどの7要素を組み合わせた結果、どんな強みを持った人が生まれるのか?というところを徹底解説しています。

例えば、警告×権力の人は「エースタイプ」とされていて、決然としている、根気強い、単刀直入であると紹介されています。

で、このような内容を、学術的にかなり深い部分まで開設されています(もしかしたら挫折してしまうかもしれないレベルで^^;)

「利益が多くなればなるほど、企業が行う作業に対してではなく、企業の中の人そのものに対して報酬が支払われるようになる」というマーケティング業界の格言もあります。

是非とも、この本から吸収して、一緒に強みを見つけていきましょう(^^)/

ありがとうございました!

 

コメントを残す

*

CAPTCHA


メルマガ
募集中!